- 2025年11月16日(日)11月16日(日) スオーナダフェリー利用者対象に運賃助成、大分県くにさき半島巡りで最大7,000円をキャッシュバック 3月22日まで
- 2025年11月16日(日)11月16日(日) 大分第一ホーバードライブ、「第1回ホーバーフォトコンテスト」開催 11月27日まで作品募集
- 2025年11月16日(日)11月16日(日) さんふらわあ 志布志航路、12月から3月末まで乗用車片道5,000円引キャンペーン実施
- 2025年11月15日(土)11月15日(土) 太平洋フェリー、名古屋〜仙台航路の船内で「焼き芋」を販売開始 「シルクスイート」や「紅はるか」など
- 2025年11月15日(土)11月15日(土) 東海汽船、竹芝支店に「対話支援システム」導入 訪日外国人と聴覚障がい者への対応強化
- 2025年11月15日(土)11月15日(土) アメリカ海軍 第7艦隊、横須賀で司令官交代式を実施 新司令官にパトリック・J・ハニフィン中将が就任
- 2025年11月14日(金)11月14日(金) 横浜市消防局、11月21日に大型自動車運搬船を舞台とした消防訓練を初開催 消防艇「よこはま」、「まもり」も参加
- 2025年11月14日(金)11月14日(金) 海上保安大学校の練習船「いつくしま」、佐世保港 新みなと岸壁で一般公開 11月22日
- 2025年11月14日(金)11月14日(金) 海自P-3C、沖縄南方海空域で米海軍P-8Aと対潜戦の共同訓練を実施 11月13日
- 2025年11月14日(金)11月14日(金) 飛鳥III、2026年5〜6月に初の日本一周ロングクルーズ 12月2日から発売
- 2025年11月14日(金)11月14日(金) 護衛艦あけぼの、南シナ海でマレーシア海軍哨戒艦「スランゴール」と共同訓練を実施
- 2025年11月13日(木)11月13日(木) 海自1,900トン型哨戒艦、1番艦は「さくら」、2番艦は「たちばな」と命名 JMU横浜事業所 磯子工場で進水式
- 2025年11月13日(木)11月13日(木) 船の科学館 初代南極観測船「宗谷」、「LIGHT WALK ODAIBA」にあわせ夜間ライトアップ実施 11月21日から12月27日まで
- 2025年11月13日(木)11月13日(木) 中国海軍駆逐艦「鞍山」など3艦、大隈海峡を通航し太平洋へ 海自ゆうぎり・おおたか・あわじが警戒監視
- 2025年11月13日(木)11月13日(木) 輸送艦「しもきた」見学含む呉市「海自体験ツアー」、11月28日に実施へ 呉海自カレーシールラリー全店制覇者から抽選招待
- 2025年11月13日(木)11月13日(木) 旧軍港四市、呉で「鎮守府日本遺産シンポジウム」開催へ 12月7日
- 2025年11月12日(水)11月12日(水) 客船「クイーン・エリザベス」、2028年に3年ぶりの日本寄港へ 10年ぶりのワールド・ボヤージを運航
- 2025年11月12日(水)11月12日(水) 両備グループの新造クルーズ船、船名を「SEFU」に決定 日本初の“ヨットスタイル客船”として2027年に就航へ
- 2025年11月12日(水)11月12日(水) カナダ海軍の哨戒艦「マックス・バーネイズ」、北朝鮮船「瀬取り」警戒監視を実施 11月上旬
- 2025年11月12日(水)11月12日(水) 中国海軍の情報収集艦「天狼星」、大隅海峡を通航し太平洋へ 海自P-1が警戒監視
- 2025年11月12日(水)11月12日(水) 大和ミュージアム、12月20日にサテライトで講座「海図から呉港の特徴をよみとく」開催 呉海上保安部長と学芸員が対談
- 2025年11月11日(火)11月11日(火) 米ロサンゼルス級原子力潜水艦「アナポリス」、横須賀へ入港 11月9日
- 2025年11月11日(火)11月11日(火) 海上自衛隊 IPD25立入検査隊、フィジー海軍と共同訓練を実施 立入検査訓練や舟艇整備訓練
- 2025年11月11日(火)11月11日(火) 砕氷艦「しらせ」、第67次南極地域観測へ 11月19日に横須賀から出航
- 2025年11月11日(火)11月11日(火) 米バージニア級原子力潜水艦「ハワイ」、横須賀を出港 11月9日
- 2025年11月11日(火)11月11日(火) 海自P-1と護衛艦ひゅうが、グアムで日米印豪共同訓練「マラバール2025」に参加へ
- 2025年11月10日(月)11月10日(月) 太平洋フェリー、レストラン朝食メニューで「登米のだし茶漬け」提供開始へ 11月17日
- 2025年11月10日(月)11月10日(月) 海自 大湊地区総監部、令和8年度基地モニターを公募
- 2025年11月10日(月)11月10日(月) JAMSTEC、11月22日に名護市の国際海洋環境情報センター「GODAC」を一般公開
- 2025年11月10日(月)11月10日(月) 掃海艇たかしま、11月15日に油津港8号岸壁で一般公開
- 2025年11月10日(月)11月10日(月) さんふらわあ さっぽろ、QRコード読取式紙カードを用いた乗船券の運用を開始 11月28日から
- 2025年11月09日(日)11月09日(日) 神戸市「カワサキワールド」、11月16日に小学生対象の「造船ワークショップ」開催
- 2025年11月09日(日)11月09日(日) 大阪南港の商船三井ミュージアム「ふねしる」、「御船印」に参画 第148番社として11月8日から発売
- 2025年11月09日(日)11月09日(日) 海自 横須賀地方総監部 田戸台分庁舎、12月6日と7日に一般公開
- 2025年11月09日(日)11月09日(日) 横須賀市立北図書館、12月に退役のJAMSTEC海洋地球研究船「みらい」関連資料の企画展示 11月12〜30日
- 2025年11月09日(日)11月09日(日) 砕氷艦しらせ、横浜港 山下ふ頭で一般公開 11月15日
- 2025年11月08日(土)11月08日(土) ソマリア沖・アデン湾の海賊対処行動、1年間の延長・継続を閣議決定 使用哨戒機はP-3CからP-1に変更へ
- 2025年11月08日(土)11月08日(土) 海自ミサイル艇「おおたか」、海保巡視船「あそ」、「まつうら」、「あさじ」と共同訓練 五島灘で不審船を想定し共同追跡
- 2025年11月08日(土)11月08日(土) 海上自衛隊、日向灘で機雷戦・掃海特別訓練 17隻が参加 11月16日から26日まで
- 2025年11月08日(土)11月08日(土) 中国海軍の空母「福建」、11月5日に正式就役 三亜で習近平主席も参加し就役式典
- 2025年11月08日(土)11月08日(土) 海自1,900トン型哨戒艦の1番艦「OPV-901」、11月13日にJMU横浜事業所 磯子工場で命名・進水式
- 2025年11月07日(金)11月07日(金) 防衛装備庁、「技術シンポジウム2025」を11月11・12日に市ヶ谷で開催 新たな潜水艦創製やレールガン洋上射撃試験の評価報告も
- 2025年11月07日(金)11月07日(金) MITSUI OCEAN SAKURA、処女航海は2026年9月19日横浜発 デビュークルーズ29本と船内施設の詳細を公表
- 2025年11月07日(金)11月07日(金) 米海軍横須賀基地内の5号ドック、海自艦艇が入渠検証作業 11月13〜21日の「共同使用」で合意
- 2025年11月07日(金)11月07日(金) 護衛艦「はぐろ」、米空母「ジョージ・ワシントン」など3艦と共同訓練を実施 四国南方から東シナ海に至る海域で
- 2025年11月07日(金)11月07日(金) 自衛隊海上輸送群 にほんばれ型輸送艦の3番艦、「あおぞら」と命名 内海造船 瀬戸田工場で進水
- 2025年11月06日(木)11月06日(木) 海上保安庁、第67次南極地域観測でAIによる海底地形データの解析・処理を初実施へ
![]() | 宮崎県観光協会、八幡浜〜臼杵航路を利用・県内宿泊者を対象にクーポン配布 船内や港施設で使える千円分2025年11月16日(日)宮崎県観光協会は2025年11月15日(土)から2026年3月1日(日)まで、愛媛県の八幡浜港と大分県の臼杵港間を運航する「九四オレンジフェリー」と「宇和島運輸フェリー」と連携、宮崎県内での宿泊者向けに1,000円分のク … |
![]() | 種子屋久高速船、高速船「トッピー&ロケット」のオフシーズン限定割引「屋久島ゴーイング」発売 鹿児島〜屋久島は8,500円2025年11月16日(日)種子屋久高速船は2025年11月5日(水)、高速船「トッピー&ロケット」の利用者向けに、インターネット予約限定の割引商品「屋久島ゴーイング」の販売を開始した。 「屋久島ゴーイング」はオフシーズン限定のキャンペーンとして提 … |
![]() | 護衛艦あけぼの、南シナ海で米空母「ニミッツ」などと日米比共同の海上協同活動を実施2025年11月16日(日)防衛省統合幕僚監部は、2025年11月14日(金)、南シナ海において海上自衛隊とアメリカ海軍、フィリピン海軍、フィリピン沿岸警備隊による日米比共同訓練を実施したと公表した。 訓練は、「自由で開かれたインド太平洋」を支える … |















