東京港 基本情報 Port of Tokyo |
|||
所在地 |
|||
公式URL |
|||
埠頭 |
東京港のニュース
- 2025年08月16日(土)08月16日(土) ZEAL、英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」東京寄港にあわせた観覧クルーズ運航 8月31日
- 2025年08月09日(土)08月09日(土) 英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」、日本寄港の日程詳細が公表 横須賀は8/12〜28、東京は8/28〜9/2
- 2025年07月26日(土)07月26日(土) 船の科学館、「宗谷」船内で夏休み特別プログラム「わくわくKidsパーク 海と船の工作実験教室」を開催 8月の3日間
- 2025年07月22日(火)07月22日(火) 英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の東京寄港で8月31日に艦内見学ツアー 駐日英国大使館が抽選受付
- 2025年07月02日(水)07月02日(水) 飛鳥III、習熟航海で東京国際クルーズターミナルに初入港へ 7月6日
- 2025年07月01日(火)07月01日(火) クルーズプラネット、7月20日に東京国際フォーラムで「クルーズフェスティバル東京」開催 飛鳥IIIの就航をライブ中継
- 2025年07月01日(火)07月01日(火) 船の科学館「宗谷」、7月21日は「海の日」を記念し満船飾を実施
- 2025年06月26日(木)06月26日(木) 晴海客船ターミナル、リニューアル後初のクルーズ船として8月7日に「MITSUI OCEAN FUJI」が寄港へ 歓迎放水も
- 2025年06月08日(日)06月08日(日) 東京港埠頭、「海上バスでめぐる東京港見学会」を7月19日に開催 清掃船や給水船のデモンストレーションも
- 2025年05月16日(金)05月16日(金) 東京国際クルーズターミナル、5月20日に「シーニック エクリプスII」が初入港 開館時間を延長
- 2025年05月06日(火)05月06日(火) 東京みなと祭、護衛艦「あがの」・海保測量船「昭洋」・浚渫船「海竜」を一般公開 5/31・6/1
- 2025年04月30日(水)04月30日(水) 船の科学館、出張授業「海ごみ調査隊」を中川船番所資料館で開催 5月6日
- 2025年04月22日(火)04月22日(火) 船の科学館「宗谷」、4/26〜5/6は満船飾と鯉のぼり掲揚を実施
- 2025年04月21日(月)04月21日(月) ZEAL、「こどもの日」記念で子ども無料の羽田空港沖クルーズを運航 5/3〜5
- 2025年02月13日(木)02月13日(木) 船の科学館「宗谷」、進水87周年記念で船内特別公開イベントと満船飾を実施 2/15・16
- 2025年02月11日(火)02月11日(火) 第五福竜丸展示館、夢の島マリーナで「3・1ビキニ記念のつどい 核の脅威の現在と未来」開催 2/24
- 2025年02月10日(月)02月10日(月) 東京港埠頭、全コンテナふ頭で再生可能エネルギー由来の電力を導入 4月から
- 2025年02月10日(月)02月10日(月) 東京国際クルーズターミナル、2月13日に「リビエラ」が初入港 2月15日まで寄港 開館時間を延長
- 2025年02月08日(土)02月08日(土) 東京ウォータータクシー、3/15〜4/13に「桜クルーズ」運航 2/15から予約受付
- 2025年02月02日(日)02月02日(日) 水陸両用バス「スカイダック」、東京・横浜で500円引きとなる「江戸っ子割」「ハマッ子割」設定 2/3〜3/14
- 2025年01月26日(日)01月26日(日) ZEAL、3/20~4/20に「目黒川お花見クルーズ2025」運航 2/1から発売
- 2025年01月25日(土)01月25日(土) 練習帆船「海王丸」、4泊5日で神戸港〜東京港間を体験航海 参加者募集
- 2025年01月21日(火)01月21日(火) 船の科学館「宗谷」、企画展示「南極探検と犬たち~人と共に活躍した影の功労者~」開催 2/15〜8/31
- 2025年01月09日(木)01月09日(木) 東京都、水上バスや屋形船、水上タクシーを活用した輸送訓練を2月4日に開催 参加者を一般公募
- 2025年01月08日(水)01月08日(水) 東京国際クルーズターミナル、1月13日に「シルバー・ドーン」が初入港 開館時間を延長
- 2024年11月03日(日)11月03日(日) 東京都港湾振興協会、11月27日に東京港夜景観賞ツアー開催 水上バスを利用
- 2024年11月03日(日)11月03日(日) 24年上半期の東京港港勢、速報値が公表 コンテナ取扱個数は227万TEUで前年から微増
- 2024年10月23日(水)10月23日(水) 船の科学館「宗谷」、南極への初出港68周年を記念し満船飾を実施 11月8日
- 2024年10月23日(水)10月23日(水) 東京国際クルーズターミナル、11月1日に「コーラル・プリンセス」が初入港 開館時間を延長
- 2024年10月06日(日)10月06日(日) 東京ウォータータクシー、乗船券と500円商品券がセットになった「東京湾アート&ミュージアムクルーズ」設定 10/12〜11/24
- 2024年09月27日(金)09月27日(金) 東京国際クルーズターミナル、10月1日に「シルバー・ノヴァ」が初入港 開館時間を延長
- 2024年09月15日(日)09月15日(日) 船の科学館、「宗谷にタッチ! さわって学ぶガイドツアー」開催 10月26日と11月30日
- 2024年09月14日(土)09月14日(土) ジール、「羽田沖でジャンボ機の捕獲を狙おう!クルーズ」運航 10月12日
- 2024年09月08日(日)09月08日(日) 船の科学館「初代南極観測船“宗谷”」、累計乗船者数800万人を達成
- 2024年09月05日(木)09月05日(木) 海保、海洋情報資料館で水路記念日企画展 ”歴史的に貴重な世界地図”を展示 9月11日から
- 2024年09月04日(水)09月04日(水) 東京国際クルーズターミナル、9/20〜21に「コーラル・ジオグラファー」が初入港 開館時間を延長
- 2024年08月27日(火)08月27日(火) 東京港・大井水産物ふ頭の冷蔵倉庫群、施設老朽化で城南島へ大規模移転 新冷蔵倉庫は2027年に稼働へ
- 2024年08月20日(火)08月20日(火) ドイツ海軍フリゲート「バーデン・ヴェルデンベルク」と補給艦「フランクフルト・アム・マイン」、東京国際クルーズターミナルへ入港 8/20〜25
- 2024年07月13日(土)07月13日(土) 水産庁、漁業取締船「東光丸」を東京・晴海ふ頭で一般公開 7月29日
- 2024年07月09日(火)07月09日(火) 船の科学館「宗谷」、7月15日は「海の日」を記念し満船飾を実施
- 2024年06月19日(水)06月19日(水) 東京国際クルーズターミナル、6月21日に「ハンセアティック・スピリット」が初入港 開館時間を延長
- 2024年06月03日(月)06月03日(月) 東京国際クルーズターミナル、次世代型ソーラーセルの実装検証を開始 港湾施設への設置では国内最大規模に
- 2024年05月22日(水)05月22日(水) ジール、「海の日」を記念し子ども無料の羽田空港沖クルーズ運航へ 7/13〜15
- 2024年05月22日(水)05月22日(水) 東京国際クルーズターミナル、5月26日に「ノルウェージャン・スピリット」が初入港 開館時間を延長
- 2024年05月16日(木)05月16日(木) 船の科学館、東京みなと祭にあわせ「宗谷」で展示解説会ツアーと「海と船のおはなし会」開催 5/18・19
- 2024年04月28日(日)04月28日(日) 東京みなと祭、浚渫船「海竜」・護衛艦「おおよど」・海保測量船「拓洋」を一般公開 5/18・19
- 2024年04月28日(日)04月28日(日) 船の科学館、「宗谷」新展示コンテンツとしてボランティアのインタビュー映像を上映 4/26〜
- 2024年04月26日(金)04月26日(金) ジール、「こどもの日」記念で子ども無料の羽田空港沖クルーズを運航 5/4〜6
- 2024年04月26日(金)04月26日(金) 東京国際クルーズターミナル、4/28に「コスタ・セレーナ」が初入港 出港時に歓送演奏
- 2024年04月18日(木)04月18日(木) 東海汽船、「セブンアイランド結」で東京湾を周遊する「ぐるっと周遊クルーズ」運航 6月9日
- 2024年04月14日(日)04月14日(日) 船の科学館、4/27〜5/6は「宗谷」で満船飾と鯉のぼり掲揚を実施
- 2024年04月14日(日)04月14日(日) 第20回明治丸シンポジウム、7/15に東京海洋大 越中島会館で開催 明治丸記念館の特別展示も同時開催
- 2024年04月07日(日)04月07日(日) 東京みなと祭、5/18・19に開催 「東京みなと丸」など8隻で体験乗船 4/15まで参加者募集
- 2024年04月07日(日)04月07日(日) 東京港、2023年の港勢速報値を公表 コンテナ取扱個数は457万TEUで前年から7.3%減
- 2024年04月05日(金)04月05日(金) 海保測量船「平洋」、4/12にビッグサイト横の有明西ふ頭で一般公開 国際海事展「Sea Japan」一環で
- 2024年03月03日(日)03月03日(日) 東京国際クルーズターミナル、3月12日に「MSCベリッシマ」が初入港 東京港入港客船として過去最大
- 2024年02月24日(土)02月24日(土) 東京都、3月7日に防災船着場間での水上輸送訓練を実施
- 2024年02月24日(土)02月24日(土) 東京国際クルーズターミナル、2/28・29に「ザイデルダム」が初入港 開館時間を延長
- 2023年12月31日(日)12月31日(日) 船の科学館、本館の解体工事に2月から着手 別館展示場・屋外展示資料は1/28で展示終了 宗谷のみ継続
- 2023年12月04日(月)12月04日(月) ジール、元旦の羽田空港沖で「初日の出飛行機と紅富士を眺めるクルーズ2024」運航
- 2023年11月25日(土)11月25日(土) 東京都観光汽船、浅草・吾妻橋、日の出桟橋発「初日の出クルーズ」運航へ 竜馬・道灌・ジュビリーを使用
- 2023年11月25日(土)11月25日(土) 伊豆諸島開発「あおがしま丸」での「冬の東京湾半日船の旅」ツアー、12/24に運航へ 操舵室見学も
- 2023年11月19日(日)11月19日(日) 東京国際クルーズターミナル、11/28に「東京港水際危機管理テロ対策合同訓練」実施 船艇7隻が参加
- 2023年11月13日(月)11月13日(月) 東京ウォータータクシー、キャプテン候補・アテンダント・予約受付のバイトを募集
- 2023年10月14日(土)10月14日(土) 東京国際クルーズターミナル、10/19に「ノルウェージャンジュエル」が初入港 開館時間を延長
- 2023年10月14日(土)10月14日(土) 東海汽船、「セブンアイランド愛」で東京湾を周遊する「ぐるっと周遊クルーズ」運航 11/23
- 2023年09月26日(火)09月26日(火) 東京国際クルーズターミナル、9/29に「カーニバル・ルミノーザ」が初入港 開館時間を延長
- 2023年09月17日(日)09月17日(日) JVCケンウッド、東京都観光汽船「エメラルダス」で通信型ドライブレコーダーの実証実験を実施
- 2023年09月17日(日)09月17日(日) 船の科学館、「宗谷にタッチ! さわって学ぶガイドツアー」開催 11月18日
- 2023年09月14日(木)09月14日(木) 東京国際クルーズターミナル、9/22〜23に「コーラル・アドベンチャラー」が初入港 開館時間を延長
- 2023年09月10日(日)09月10日(日) 東海汽船、横浜~東京間「東京湾夜景クルーズ」を10/28〜3/31の土日に設定
- 2023年09月05日(火)09月05日(火) シンフォニークラシカ、元航空管制官と巡る羽田空港D滑走路沖3時間クルーズを運航 9/18
- 2023年08月28日(月)08月28日(月) 東京国際ターミナル発「にっぽん丸」のお見送りクルーズ、ZEAL「ニフティ52」で11/3運航
- 2023年08月05日(土)08月05日(土) 水産庁、3月就航の新漁業調査船「開洋丸」を晴海ふ頭で一般公開 8月26日
- 2023年08月04日(金)08月04日(金) 伊豆諸島開発「あおがしま丸」での「東京湾半日船の旅」ツアー、8月13日に運航へ 操舵室見学も
- 2023年08月01日(火)08月01日(火) 海技教育機構「銀河丸」、シンガポールに遠洋航海へ 4年ぶりの外地寄港に
- 2023年07月23日(日)07月23日(日) 船の科学館、8月の土曜は小中学生対象「夏休み特別プログラム」開催 工作実験教室など実施
- 2023年07月15日(土)07月15日(土) 海保、青海の「海洋情報資料館」を7/19にリニューアル 大型3D海底地形図を展示
- 2023年07月02日(日)07月02日(日) 神奈川県立歴史博物館、東京・青海で海保測量船の見学会 高校生・大学生向けに8/24開催
- 2023年07月02日(日)07月02日(日) 羽田空港第2ターミナル、パネル展「船と私たちのくらし」開催 7/14〜31
- 2023年06月25日(日)06月25日(日) 東京水辺ライン、8/4「橋の日」に水上バスクルーズ「楽しみながら学ぶ船と港の話」運航
- 2023年06月25日(日)06月25日(日) 船の科学館「宗谷」、7月17日は「海の日」を記念し満船飾を実施
- 2023年06月18日(日)06月18日(日) シンフォニー、7/17に小学生以下無料「海さんぽクルーズ」運航 船内放送など体験できる「こども船長」も募集
- 2023年06月15日(木)06月15日(木) 東京国際クルーズターミナル、6/17に「シーニック・エクリプス」が初入港 開館時間を延長
- 2023年06月04日(日)06月04日(日) 船の科学館「宗谷」、6月10日は竣工記念日で満船飾を実施
- 2023年06月04日(日)06月04日(日) 船の科学館、黒船来航170年を記念し「ペリー提督日本遠征記」公開 7/9まで
- 2023年06月04日(日)06月04日(日) クルーズフェスティバル東京、6/10・11に東京国際クルーズターミナルで開催
- 2023年05月28日(日)05月28日(日) 船の科学館、「宗谷にタッチ! さわって学ぶガイドツアー」開催 6月10日
- 2023年05月17日(水)05月17日(水) ジール、天王洲発着「港区の水辺を巡る船の博物館クルーズ」を運航 6/21
- 2023年05月17日(水)05月17日(水) 東海汽船、「セブンアイランド大漁」で東京湾周遊する「ぐるっと周遊クルーズ」運航 6/10
- 2023年05月15日(月)05月15日(月) ジール、「海の日」を記念し子ども無料の羽田空港沖クルーズ運航へ 7/15〜17
- 2023年04月30日(日)04月30日(日) 船の科学館、5月27日に「第18回 青函連絡船講演会」を開催
- 2023年04月29日(土)04月29日(土) 船の科学館、4/29〜5/5は「宗谷」で満船飾と鯉のぼり掲揚を実施
- 2023年04月29日(土)04月29日(土) 東京みなと祭、浚渫船「海竜」と海自試験艦「あすか」を一般公開 5/20・21
- 2023年04月09日(日)04月09日(日) 東京港視察船「東京みなと丸」、15歳未満も乗船可能な「土曜乗船日」を新設
- 2023年04月04日(火)04月04日(火) 船の科学館、南極観測船「宗谷」御船印と「カスタマイズ公式印帳」を発売
- 2023年03月30日(木)03月30日(木) 東京みなと祭、東京国際クルーズターミナルをメイン会場に初開催 7船で体験乗船 5/8まで事前募集
![]() | 船の科学館、「宗谷にタッチ!さわって学ぶガイドツアー」を10月11日と11月15日に開催2025年08月22日(金)東京都江東区に所在する「船の科学館」は、2025年10月11日(土)および11月15日(土)、視覚障がい者を対象とした体験イベント「宗谷にタッチ!さわって学ぶガイドツアー」を開催する。 イベントは、同館で展示している初代 … |
![]() | 東京国際クルーズターミナルで「クルーズEXPO 2025 東京」開催へ 12月5日と6日の2日間2025年08月20日(水)一般社団法人クルーズイズムが事務局を務める「クルーズEXPO 2025 東京」実行委員会は、2025年12月5日(金)と6日(土)の2日間、東京都江東区青海の東京国際クルーズターミナルにおいて、クルーズに特化したイベント … |
![]() | 下町探検クルーズ「がれおん」、英空母「プリンス・オブ・ウェールズ 」観覧クルーズを8月29日に運航 東京寄港にあわせ2025年08月19日(火)東京都内の河川や臨海部でクルーズを運航する「下町探検クルーズ がれおん」は、2025年8月29日(金)に「プリンス・オブ・ウェールズ観覧クルーズ」を運航する。東京国際クルーズターミナルに寄港予定のイギリス海軍のクイーン・ … |